(この春の花粉症飛散は昨年より多い予測がでています。早めの対応を)
花粉症は花粉が刺激になり、人の血液の中に花粉に対する抗体ができます。
この抗体が花粉の刺激を受けるたびにアレルギー反応を起こし症状が出ます。
春先の代表的花粉症はスギ花粉症ですが、目にかゆみ、かすみ、充血、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、のどのイガイガ、咳、だるさなどの症状を引き起こします。
また花粉症のない人でも、大量の花粉にさらされると花粉症になります。
すでに花粉症の人は花粉飛散が多くなる季節に繰り返し症状がでます。
予防は花粉が、目、のど、気管支に接触するのを防ぐことですが、これは完全には防げません。
マスクやメガネが役立ちます。
外出から帰ったらうがい、洗顔、マスクをして服のほこりを払うことも役立ちます。
症状を軽くする治療としては、花粉飛散の増える前からアレルギー反応を軽減する目薬、点鼻薬、内服薬を使用することです。
今年の予測では、関東甲信越地方は2月中旬から花粉飛散が増えるようです。
1月下旬から予防対策を始めた方が良いでしょう。
治療に関してはかかりつけの医師に具体的に自分が困っている症状を伝えることが重要です。
症状の内容、程度に応じて治療薬の使い方が異なります。
たとえば鼻炎症状でもくしゃみ、鼻水の治療薬と鼻づまりの治療薬は異なります。
大戸診療所 所長 佐藤博司